2014年がスタートしました。皆さんいかがお過ごしですか。
今週末に開催が迫っております1月のマンパをご案内いたします。
直近のご案内にて申し訳ないです。
☆☆☆マンパとは★★★
マンパはマンスリーパーティの略です。毎月飲みながら食べながらの気軽な雰囲気でNPO・NGOに関する話題を「びおとーぷ」の所属団体や関係する方々からお聞きする時間としています。2004年ぐらいから開催しています。
1月は、新年会としております。医師で在宅ホスピスの現場で活躍の傍ら、NGOの世界でも長年にわたって活動されている二ノ坂 保喜さんに毎年恒例で話題提供をお願いしております。
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
話題提供:二ノ坂 保喜(にのさか やすよし)さん【医師、NGO役員、オカリナ奏者】
1950年長崎県生まれ。長崎大学医学部卒業後、長崎大学第一外科で研修。その後、救急医療、地域医療の現場で経験を重ね、福岡市・福西会川浪病院(現・福西会病院)などを経て、1996年よりにのさかクリニック(福岡市早良区)を開業。在宅医としてホスピスに取り組む。05年「ふくおか在宅ホスピスをすすめる会」を設立。2011年には、地域生活ケアセンター「小さなたね」を地域の人々とともに開設。「バングラデシュと手をつなぐ会」「NGO福岡ネットワーク」など国際保健医療協力の分野でも継続的な活動を行っている。著書に『在宅ホスピス物語』(青海社)、『在宅ホスピスのススメ』(監修、木星舎)などがある。
春秋社HPより引用 http://www.shunjusha.co.jp/writer/40249/
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
例年では、「自宅で死ぬこと」といった在宅ホスピスに関わるお話、ご自身が関わるバングラデシュでの活動「国際協力と医療」といったNGOの活動に関するお話に、もはやこれが一番のライフワークとも噂(??)のオカリナ演奏と多岐に渡った話題提供となっております。
さて、今年はどんなお話が聞けるのか、今から楽しみですね♪♪
直近のご案内にて恐縮ですが、ぜひぜひご参加下さい!!!お待ちしております。
恒例ではありますが、マンパでは気軽にお話を聞いてもらうため、飲みながら食べながらゆったりとした雰囲気で行っています。あまり勉強チックではありませんので、初心者の方も安心してご参加ください。
食事(軽食)の用意は、毎回アピQとFIの学生団体に協力してもらっています。いつも美味しい食事を提供してくれています。
いつもきていただいている方、まだこの雰囲気を味わったことないよという方もぜひこの機会に足を運んでみてください。お待ちしております!!
※食事について※
毎回びお加入の学生団体の皆さんが協力して用意してくれていますが、低料金にてご参加していただくため、夕食並みの質や量をご用意はできません。食事がメインの会合ではありませんので、あわせてご了承ください。
:::::: 1月のマンパご案内 :::::::::::::::::::::::
★日時:1月11日(土)19時~ (終了は片付けも入れて22時前くらいです)
★場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」(福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A)
JR博多駅博多口より徒歩約10分、駅前4丁目バス停より徒歩約2分
★話題提供:二ノ坂 保喜(にのさか やすよし)さん
★料金:500円(アルコールを飲む方一般のみ1,000円)
★申し込み:facebook、メールにて申し込みください(当日参加も歓迎です!)
★連絡先:092-433-5523(せりた)
※途中からの参加、早退もOKです!
※差し入れも大歓迎です!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
びおとーぷマンスリーパーティでは、第2土曜日に食事やお酒をいただきながら、コミュニケーションを楽しみます。お時間がありましたら、ぜひご参加下さい。
びお@せりた