年末の押し迫った時期のご案内で恐縮ですが、
実は来週末に開催が迫っております1月のマンパをご案内いたします。
直近のご案内にて申し訳ないです。
1月は、新年会としております。ですが実は2年ぶり!!
話題提供は恒例に従いまして、医師で在宅ホスピスの現場で活躍の傍ら、NGOの世界でも長年にわたって活動されている二ノ坂 保喜さんにお願いしております。
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
話題提供:二ノ坂 保喜(にのさか やすよし)さん【医師、NGO役員、オカリナ奏者】
1950年長崎県生まれ。長崎大学医学部卒業後、長崎大学第一外科で研修。その後、救急医療、地域医療の現場で経験を重ね、福岡市・福西会川浪病院(現・福西会病院)などを経て、1996年よりにのさかクリニック(福岡市早良区)を開業。在宅医としてホスピスに取り組む。05年「ふくおか在宅ホスピスをすすめる会」を設立。2011年には、地域生活ケアセンター「小さなたね」を地域の人々とともに開設。「バングラデシュと手をつなぐ会」「NGO福岡ネットワーク」など国際保健医療協力の分野でも継続的な活動を行っている。著書に『在宅ホスピス物語』(青海社)、『在宅ホスピスのススメ』(監修、木星舎)などがある。
春秋社HPより引用 http://www.shunjusha.co.jp/writer/40249/
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
例年では、「自宅で死ぬこと」といった在宅ホスピスに関わるお話、ご自身が関わるバングラデシュでの活動「国際協力と医療」といったNGOの活動に関するお話に、もはやこれが一番のライフワークとも噂(??)のオカリナ演奏と多岐に渡った話題提供となっております。
さて、今年はどんなお話が聞けるのか、今から楽しみですね♪♪
直近のご案内にて恐縮ですが、ぜひぜひご参加下さい!!!お待ちしております。
恒例ではありますが、マンパでは気軽にお話を聞いてもらうため、飲みながら食べながらゆったりとした雰囲気で行っています。あまり勉強チックではありませんので、初心者の方も安心してご参加ください。
食事(軽食)の用意は、毎回アピQとFIの学生団体に協力してもらっています。いつも美味しい食事を提供してくれています。
いつもきていただいている方、まだこの雰囲気を味わったことないよという方もぜひこの機会に足を運んでみてください。お待ちしております!!
:::::: 1月のマンパご案内 :::::::::::::::::
★日時:1月9日(土)19時~ (終了は片付けも入れて22時前くらいです)
★場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」(福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A)JR博多駅博多口より徒歩約10分、駅前4丁目バス停より徒歩約2分
★話題提供:二ノ坂 保喜(にのさか やすよし)さん
★料金:500円(アルコールを飲む方一般のみ1,000円)
★申し込み:facebook、メールにて申し込みください(当日参加も歓迎です!)
★連絡先:092-433-5523(せりた)
※途中からの参加、早退もOKです!
※差し入れも大歓迎です!!
今回は、初の日曜日開催となります。
日曜日のため、普段よりも早めに始め、早めに解散という形になっています。
今回の話題提供は昨年より入居しているNPO法人ミディエイドより「NPOとは」と題してお話ししていただきます。
ミディエイドは、昨年設立された団体ですが、県ボラや志免町まちづくり支援室で、NPOに関するさまざまな相談を受けている団体です。以下はメッセージです。
<ミディエイドよりメッセージです!>
活動していると自団体の活動分野については、
勉強したりする機会はあっても、そもそもNPOって何だっけとか、非営利ってどんなこと?といったことを考える機会は案外なかったりしませんか。
びおとーぷに関係する団体や個人のみなさんに
NPOや非営利といったことを知ったり、考える機会を提供することで、私たち「NPO法人ミディエイド」の活動を知っていただく機会にしていきたいと思っています。ぜひお越しください。
2015年9月マンパのご案内
★開催日時:2015年9月27日(日)16時〜19時(終了予定)
★開催場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」
★話題提供:NPO法人ミディエイド
★料金:500円(アルコールを飲む一般のみ1,000円)
★申し込み:facebook、もしくはお問い合わせページより申し込みください(当日参加も歓迎です!)
★連絡先:092-433-5523(せりた)
※途中からの参加、早退もOKです!
※差し入れも大歓迎です!
今週末のご案内ですが、今年最初のマンパを開催します。
話題提供は、昨年末にびおの仲間入りをしてくれたばかりの「MIKADO」さん。福岡の映画情報を発信している団体さんで、ネーミングもユニーク^^
今回はムービー上映とトークと伺ってますが、気になる作品は、参加してからのお楽しみとしておきましょうか♪♪
いつもの通り、アグリプロジェクトIN九州!!とFIWC九州の学生団体2団体が
軽食の用意をしてくれます。こちらもお楽しみに。
では、告知期間が短くて申し訳ないのですが、遅刻・早退もOKの気楽な会です。ぜひぜひお気軽にご参加くださいね。お待ちしてます!!
2015年2月マンパのご案内
★開催日時:2015年2月21日(土)19時〜21時(終了予定)
★開催場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」
★話題提供:MIKADO
http://mikado-info.jp/
★料金:500円(アルコールを飲む一般のみ1,000円)
★申し込み:facebook、もしくはお問い合わせページより申し込みください(当日参加も歓迎です!)
★連絡先:092-433-5523(せりた)
※途中からの参加、早退もOKです!
※差し入れも大歓迎です!
梅雨の時期は、体調の維持が難しい季節でもありますね、皆さんいかがお過ごしですか。
今回は梅雨が明けているだろう7月に予定しておりますマンパをご案内いたします。
☆☆☆マンパとは★★★
マンパはマンスリーパーティの略です。毎月飲みながら食べながらの気軽な雰囲気でNPO・NGOに関する話題を「びおとーぷ」の所属団体や関係する方々からお聞きする時間としています。2004年ぐらいから開催しています。
7月の話題提供は、八女市黒木町から山村塾の小森さんにお願いしております。
話題は、現在小森さん達が行っている「笠原棚田米プロジェクト」に耳を傾けたいと思っています。
2年前の夏に襲った九州北部豪雨災害は、まだ皆さんのご記憶の中にもあると思いますが、小森さんの活動の拠点八女市黒木町笠原は特に甚大な被害を受けてしまいました。今も復興の途上です。
その「笠原棚田米プロジェクト」は、「5年間買うぞ!」の口約束をすることで、地元の農家さんは安心して農地復旧や機材整備に力を注ぐことができたり、また、減農薬や無農薬といった安心安全な特別栽培米づくりへの移行や棚田米の品質向上にも寄与することができるというものだそうです。
びおとーぷでも口約束しまして(笑)、棚田米美味しくいただいております!!
もちろん当日は棚田米を使ったお食事メニューも用意したいと思っております。
もっと詳しく聞いてみたい方、山村塾に興味のある方、里山に興味のある方などなど、ぜひぜひお越しください。
関心のある方でしたら、どなたでもwelcomeです!!!!
↓↓↓↓笠原棚田米プロジェクト、事前に知っておきたい方はこちらから
http://kasaharice.exblog.jp/19486156/
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
話題提供:小森 耕太さん(こもり こうた)
1975年福岡市生まれ。八女市在住。九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科卒業。大学時代に山村塾の活動と出会い、2000年4月から事務局スタッフとして八女市黒木町笠原地区に移住。以後、地域の農林家と連携し、里山保全活動、都市農山村交流活動を企画運営。現在は平成24年九州北部豪雨災害を受けた笠原地区の復興支援に力を注ぐ。特定非営利活動法人山村塾事務局長。
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
恒例ではありますが、マンパでは気軽にお話を聞いてもらうため、飲みながら食べながらゆったりとした雰囲気で行っています。あまり勉強チックな雰囲気ではありませんので、初心者の方も安心してご参加ください。
食事(軽食)の用意は、毎回アピQとFIWCの学生団体に協力してもらっています。いつも美味しい食事を提供してくれています。
いつもきていただいている方、まだこの雰囲気を味わったことないよという方もぜひこの機会に足を運んでみてください。お待ちしております!!
※食事について※
毎回びお加入の学生団体の皆さんが協力して用意してくれていますが、低料金にてご参加していただくため、夕食並みの質や量をご用意はできません。食事がメインの会合ではありませんので、あわせてご了承ください。
:::::: 7月のマンパご案内 :::::::::::::::::::::::
★日時:7月12日(土)19時~ (終了は片付けも入れて22時前くらいです)
★場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」(福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A)
JR博多駅博多口より徒歩約10分、駅前4丁目バス停より徒歩約2分
★話題提供:小森 耕太さん(こもり こうた、特定非営利活動法人山村塾事務局長)
★料金:500円(アルコールを飲む方一般のみ1,000円)
★申し込み:facebook、メールにて申し込みください(当日参加も歓迎です!)
★連絡先:092-433-5523(せりた)
※途中からの参加、早退もOKです!
※差し入れも大歓迎です!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
びおとーぷマンスリーパーティでは、第2土曜日に食事やお酒をいただきながら、コミュニケーションを楽しみます。お時間がありましたら、ぜひご参加下さい。
びお@せりた
2014年度がスタートしましたね。皆さんいかがお過ごしですか。
今回はGW明けに予定しております、5月のマンパをご案内いたします。
☆☆☆マンパとは★★★
マンパはマンスリーパーティの略です。毎月飲みながら食べながらの気軽な雰囲気でNPO・NGOに関する話題を「びおとーぷ」の所属団体や関係する方々からお聞きする時間としています。2004年ぐらいから開催しています。
5月の話題提供は、エコロジーコロンブス代表の冨安さんにお願いしております。冨安さんは電気や薬品を必要としない、排水浄化循環装置“エコロンシステム”を長年にわたり研究・開発。現在は全国で設置・施工まで一環して行っています。今の下水道の真逆をやってるすごい人です。一方で再生可能エネルギーの普及・啓発に取組んでいるNPO、特定非営利活動法人再生可能エネルギー推進市民フォーラム西日本(REPW)の理事でもあります。
この“エコロンシステム”は、この地球上で最も重要な物質である “水”を守っていく為に、家庭から排出される汚水(屎尿・雑排水)を最大限きれいにし、自然界へ還元する方法だとか。
電気を一切使わずに行う浄化槽ってどんな仕組みなんでしょうね。
今回は、この仕組みづくりを長年行ってこられた冨安さんのお話に耳を傾けたいと思います。
皆さん、ぜひぜひお越しください。関心のある方でしたら、welcomeです!!!!
↓↓↓↓浄化循環装置“エコロンシステム”事前に知っておきたい方はこちらから
http://members.jcom.home.ne.jp/ecocolo/menu.html
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
話題提供:冨安 貢弘さん(とみやす みつひろ)
1965年生まれ。福岡県出身。第一工業大学卒業。父親の研究を受け継ぎ、電力や薬品、汲み取りが一切不要で、土の中に生息する土壌微生物などを利用した家庭排水浄化装置「エコロンシステムK-36」を開発(特許工法)。口コミで広まり、国内ではおよそ250基を設置した。海外進出も視野に入れている。
参考URL↓↓↓
http://www.mizu.gr.jp/fudoki/people/048_tomiyasu.html
(排水を自宅で処理して地球に還す:ミツカン水の文化センターより)
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
恒例ではありますが、マンパでは気軽にお話を聞いてもらうため、飲みながら食べながらゆったりとした雰囲気で行っています。あまり勉強チックな雰囲気ではありませんので、初心者の方も安心してご参加ください。
食事(軽食)の用意は、毎回アピQとFIWCの学生団体に協力してもらっています。いつも美味しい食事を提供してくれています。
いつもきていただいている方、まだこの雰囲気を味わったことないよという方もぜひこの機会に足を運んでみてください。お待ちしております!!
※食事について※
毎回びお加入の学生団体の皆さんが協力して用意してくれていますが、低料金にてご参加していただくため、夕食並みの質や量をご用意はできません。食事がメインの会合ではありませんので、あわせてご了承ください。
:::::: 5月のマンパご案内 ::::::::::::::::
★日時:5月10日(土)19時~(終了は片付けも入れて22時前くらいです)
★場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」(福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A)
JR博多駅博多口より徒歩約10分、駅前4丁目バス停より徒歩約2分
★話題提供:冨安 貢弘さん(とみやす みつひろ、エコロジーコロンブス福岡代表、特定非営利活動法人再生可能エネルギー推進市民フォーラム西日本(REPW)理事)
★料金:500円(アルコールを飲む方一般のみ1,000円)
★申し込み:facebook、メールにて申し込みください(当日参加も歓迎です!)
★連絡先:092-433-5523(せりた)
※途中からの参加、早退もOKです!
※差し入れも大歓迎です!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::
びおとーぷマンスリーパーティでは、第2土曜日に食事やお酒をいただきながら、コミュニケーションを楽しみます。お時間がありましたら、ぜひご参加下さい。
びお@せりた
「びおとーぷ」に関係する全てのみなさまへ
はやいもので、もう1月が終わろうとしていますね。
びお@せりたです。
年に一度のびおフェスタの開催月がやってまいります。
毎度まいど案内が遅いので、今年は1月に案内したいと思います。
毎年「びおフェスタ」は、全団体出し物を持ち寄り開催していましたが、
昨年より、学生団体(アグリプロジェクトイン九州、FIWC九州)の卒業生追い出しにフォーカスしています。
内容は来てのお楽しみとしておきましょうか(^O^)
びっくりするような大イベントではないですが、
びおとーぷらしいかんじになればいいなあと考えています。
場所はもちろん本拠地の「びおとーぷ」で行います。
卒業生や関係者、そうじゃない方も、
一度も「びおとーぷ」行ったことないって方もぜひぜひお越しください。
全団体挙げて、お待ち申し上げております。
びお@せりた
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
第9回びおフェスタ〜みんなで卒業をお祝いをするSP〜
■日時:2014年3月8日(土)19時~21時00分
■場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」
■参加:びおとーぷ加入団体メンバーおよび関係市民(15~20名くらい)
■料金:一般:1,000円(ノンアルコール500円)、学生500円
(軽飲食代込み、持ち込み大歓迎です!)
■申込み:Facebookから申し込みの他、芹田(せりた)までメール、
お電話などでお申し込み下さい。
092-433-5523、seriplus@hotmail.co.jp
■内容:びお卒業式 他
2014年がスタートしました。皆さんいかがお過ごしですか。
今週末に開催が迫っております1月のマンパをご案内いたします。
直近のご案内にて申し訳ないです。
☆☆☆マンパとは★★★
マンパはマンスリーパーティの略です。毎月飲みながら食べながらの気軽な雰囲気でNPO・NGOに関する話題を「びおとーぷ」の所属団体や関係する方々からお聞きする時間としています。2004年ぐらいから開催しています。
1月は、新年会としております。医師で在宅ホスピスの現場で活躍の傍ら、NGOの世界でも長年にわたって活動されている二ノ坂 保喜さんに毎年恒例で話題提供をお願いしております。
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
話題提供:二ノ坂 保喜(にのさか やすよし)さん【医師、NGO役員、オカリナ奏者】
1950年長崎県生まれ。長崎大学医学部卒業後、長崎大学第一外科で研修。その後、救急医療、地域医療の現場で経験を重ね、福岡市・福西会川浪病院(現・福西会病院)などを経て、1996年よりにのさかクリニック(福岡市早良区)を開業。在宅医としてホスピスに取り組む。05年「ふくおか在宅ホスピスをすすめる会」を設立。2011年には、地域生活ケアセンター「小さなたね」を地域の人々とともに開設。「バングラデシュと手をつなぐ会」「NGO福岡ネットワーク」など国際保健医療協力の分野でも継続的な活動を行っている。著書に『在宅ホスピス物語』(青海社)、『在宅ホスピスのススメ』(監修、木星舎)などがある。
春秋社HPより引用 http://www.shunjusha.co.jp/writer/40249/
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*…..*
例年では、「自宅で死ぬこと」といった在宅ホスピスに関わるお話、ご自身が関わるバングラデシュでの活動「国際協力と医療」といったNGOの活動に関するお話に、もはやこれが一番のライフワークとも噂(??)のオカリナ演奏と多岐に渡った話題提供となっております。
さて、今年はどんなお話が聞けるのか、今から楽しみですね♪♪
直近のご案内にて恐縮ですが、ぜひぜひご参加下さい!!!お待ちしております。
恒例ではありますが、マンパでは気軽にお話を聞いてもらうため、飲みながら食べながらゆったりとした雰囲気で行っています。あまり勉強チックではありませんので、初心者の方も安心してご参加ください。
食事(軽食)の用意は、毎回アピQとFIの学生団体に協力してもらっています。いつも美味しい食事を提供してくれています。
いつもきていただいている方、まだこの雰囲気を味わったことないよという方もぜひこの機会に足を運んでみてください。お待ちしております!!
※食事について※
毎回びお加入の学生団体の皆さんが協力して用意してくれていますが、低料金にてご参加していただくため、夕食並みの質や量をご用意はできません。食事がメインの会合ではありませんので、あわせてご了承ください。
:::::: 1月のマンパご案内 :::::::::::::::::::::::
★日時:1月11日(土)19時~ (終了は片付けも入れて22時前くらいです)
★場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」(福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A)
JR博多駅博多口より徒歩約10分、駅前4丁目バス停より徒歩約2分
★話題提供:二ノ坂 保喜(にのさか やすよし)さん
★料金:500円(アルコールを飲む方一般のみ1,000円)
★申し込み:facebook、メールにて申し込みください(当日参加も歓迎です!)
★連絡先:092-433-5523(せりた)
※途中からの参加、早退もOKです!
※差し入れも大歓迎です!!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
びおとーぷマンスリーパーティでは、第2土曜日に食事やお酒をいただきながら、コミュニケーションを楽しみます。お時間がありましたら、ぜひご参加下さい。
びお@せりた
☆☆☆マンパとは★★★
マンパはマンスリーパーティの略です。毎月飲みながら食べながらの気軽な雰囲気でNPO・NGOに関する話題を「びおとーぷ」の所属団体や関係する方々からお聞きする時間としています。2004年ぐらいから開催しています。
11月は「NPOを仕事にする」と題した新企画です!!
福岡にもNPOやNGOで働く人たちは、徐々にですが増えてきました。どんな人たちが働いているのか、気になるところですよね。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
●就活して入ったの?
●ずっとNPOで働くの?
●仕事はどんなことしているの?
●大学ではどんな準備を?
●やりがい?自己実現?モチベーションは何?
●恋愛と両立できる?? などなど
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
いわゆる"NPOスタッフ""社会を変える仕事"を職業とする人たちが、
どのような経緯で、どんな想いを持って歩んできたのか。
そしてこれからどのように生きていこうとしているのか。
話題提供者である宮田さんのお話を聞きながら、自分らしい仕事や人生のカタチについて、皆さんと一緒に考えていくひとときにできたらと思っています。
どなたでもご参加可能です。仕事を始める前の学生はもちろんのこと、気軽におしゃべりをしながら、仕事に対して何らかの『ヒント』を ぜひ持ち帰ってください。新企画ですので、面白い企画になっていけば続けていきたいと思います。
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*.…..*….*…..*
話題提供:宮田智史さん(NPO法人ドネルモ事務局長)
在学中より福岡の文化的な出来事を言葉にする批評プロジェクト「donnerlemot」に参加。ドキュメンタリー映画「RiP!リミックス宣言」のシェアプロジェクトなど多数の文化活動に従事。2012年NPO法人ドネルモを設立。現在は福岡市やシンクタンクと協働した高齢社会のコミュニティづくりなど行政、企業などとの様々なプロジェクトに取組む。
西南学院大学卒、九州大学大学院芸術工学府修了。29歳。福岡市出身。
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*.…..*….*…..*
恒例ではありますが、マンパでは気軽にお話を聞いてもらうため、飲みながら食べながらゆったりとした雰囲気で行っています。あまり勉強チックではありませんので、初心者の方も安心してご参加ください。
食事(軽食)の用意も毎回アピQとFIの学生団体にお願いしています。いつも美味しい食事を提供してくれています。
いつもきていただいている方、まだこの雰囲気を味わったことないよという方もぜひこの機会に足を運んでみてください。お待ちしております!!
※食事について※
毎回びお加入の学生団体の皆さんが協力して用意してくれていますが、低料金にてご参加していただくため、夕食並みの質や量をご用意はできません。食事がメインの会合ではありませんので、あわせてご了承ください。
::::: 11月のご案内 ::::::::::::::::::
★日時:11月9日(土)19時~ (終了は片付けも入れて22時前くらいです)
★場所:福岡NPO共同事務所「びおとーぷ」(福岡市博多区博多駅前3-6-1小森ビル4A) ※JR博多駅博多口より徒歩約10分、駅前4丁目バス停より徒歩約2分
★話題提供:NPO法人ドネルモ事務局長 宮田智史さん
★料金:500円(アルコールを飲む方一般のみ1,000円)
★申し込み:facebook、メール、以下の申し込みフォームにて申し込みください(当日参加も歓迎です!)
★連絡先:092-433-5523(せりた)
※途中からの参加、早退もOKです!
※差し入れも大歓迎です!!
:::::::::::::::::::::::::::::::
びおとーぷマンスリーパーティでは、第2土曜日に食事やお酒をいただきながら、コミュニケーションを楽しみます。お時間がありましたら、ぜひご参加下さい。